トマト栽培基本 今年最初の定植作業 今日は4月25日に仮植した苗を本圃に定植しました。今日は10a分定植作業できました。一輪車で地道に配っていきます。トマト栽培は基本手作業が多いので、なかなか大変です。もみ殻を三割使ったポット土は、軽くて楽です。水はけが良いので、あまり暑い日... 2024.05.28 トマト栽培基本
トマト栽培基本 本圃の準備② 今日も朝一でポットの苗に潅水したら、本圃の準備作業です。支柱を立てたところからマルチに穴をあけていきます。灌水チューブを焼いてしまわないように注意です。このガスの缶一つでだいたい10a分くらい穴をあけられます。中にいっぱいたまっていきます。... 2024.05.26 トマト栽培基本
トマト栽培基本 本圃の準備 朝一でポットの苗に潅水したら、あとは本圃の準備をしています。マルチを張ったので、支柱を立てていきます。支柱に印を付けて立てていきます。区画で株間を40cmのところと35cmのところ、30㎝のところと分けています。支柱を立てる前に台風対策でハ... 2024.05.24 トマト栽培基本
トマト栽培基本 またまた木炭まき また雪が積もったので木炭をまいてきました。前回木炭をまいた所は一回は溶けたようです。その上からまた積もったので、思ったより雪はありませんでした。まったく木炭をまいてない所は40cmくらい積もっています。この雪が溶けたらハウスの屋根ビニール張... 2024.03.25 トマト栽培基本
トマト栽培基本 また木炭まき 今日は3月15日に木炭をまいて雪を溶かしましたが、昨日またまとまった雪が降ったので、もう一度木炭をまいてきました。せっかく一度きれいに溶けてしまったのに、また真っ白になってしまいました。畑に木炭を余らせておいて良かったです。とりあえずは物置... 2024.03.21 トマト栽培基本
トマト栽培基本 除雪と木炭まき 13日にけっこうな雪が積もって、畑に入れないくらいだったのでトラクターで除雪作業をしました。今回の雪は水分を多く含んでいて、とても重たい雪でした。影になってなかなか溶けない所だけ除雪して、あとは天気が良ければあっという間になくなってしまうと... 2024.03.16 トマト栽培基本
トマト栽培基本 堆肥切り返し 1月22日(月)今日は一日天気も暖かかったので、堆肥の切り返しをしてきました。堆肥置き場の左側を今回の移動用に空けているので、全体を左へ左へと動かしていきます。バケットで堆肥をすくう度に蒸気が上がっていきます。触ってみると、とても温かいです... 2024.01.22 トマト栽培基本
トマト栽培基本 ハウス間のみぞほり 12月31日(日)雪が全然降らないので、ハウス間のみぞほり作業をしました。毎年少しづつハウス内の土が流れて、ハウス間の土が上がってしまいます。雨が一気に降ると溢れてハウスの中まで水が入ってきてしまうので、何年かに一回は土を掘ってあげないとい... 2023.12.31 トマト栽培基本
トマト栽培基本 ハウスの屋根ビニールおろしとポット土準備 11月28日(火)26日と27日でハウスの屋根ビニールをおろしてしまいました。まだ中のマルチも灌水チューブも残っていますが、天気の良い二日のうちに屋根のビニールだけ先に片付けてしまいました。今週で中まで片付けてしまいたいです。今日は以前に準... 2023.11.28 トマト栽培基本
トマト栽培基本 支柱を消毒 11月23日(木)今日はまとめた支柱を消毒して片づけました。軽トラで運んでどぶづけ消毒して片づけます。ケミクロンを500倍で使用します。10000本消毒して片付けるのに、1日半かかりました。最近は最低気温がマイナス3℃と寒くなってきたので、... 2023.11.23 トマト栽培基本