トマト栽培基本 誘引と芽かき作業 今日は最後に定植した区画10aの5段目の芽かき作業と、一つ早い区画20aの6段目の誘引作業をやりました。人差し指より小さいうちにとってしまいたいです。傷口も小さくてすみますし、ゴミもかさばらないので作業スピードも早くできます。何本かに一回は... 2024.07.15 トマト栽培基本
トマト栽培基本 トマトの芽かきと折りたたみナイフ 今年の収穫は7月の20日前後になりそうです。今はトマトの管理作業に追われています。今日は5段目の芽かき作業です。どれだけでも早く脇芽は除去した方がトマトは楽そうです。今年は曇天や雨の日もけっこうあるので、無駄に光合成でできた養分を脇芽で消費... 2024.07.11 トマト栽培基本
トマト栽培基本 トマトのしおれ 定植作業が終わったら少しは余裕があるかと思っていましたが、芽かきに誘引に消毒作業など管理作業に追われています。草刈りや除草剤散布といった雑草との戦いもあります。誘引は3段目です。一日雨が降った次の日に急に30℃を超えるくらい暑くなると、トマ... 2024.06.29 トマト栽培基本
トマト栽培基本 ぷちプヨ定植 今日ぷちプヨを本圃に定植できたので、今年の定植作業はおしまいです。30mのハウスに50㎝間隔で植えていったので、240本ほど定植できました。定植の時点で麗月よりもだいぶ脇芽が伸びていたので、これから管理作業に追われそうです。一昨年に一回だけ... 2024.06.15 トマト栽培基本
トマト栽培基本 潅水の塩ビ管を新しく 今年の定植作業も明日、苗床のハウスに植えたらおしまいです。今年は潅水のための塩ビ管を新しくしました。今まではチーズに接着剤で灌水チューブの先端のパーツを固定して使っていましたが、一昨年くらいからチューブを止めているリングが外れてしまって、何... 2024.06.09 トマト栽培基本
トマト栽培基本 定植したトマトに消毒作業 今日は5月の28日29日に定植したトマトに消毒作業をしました。この最初に定植した区画はよく風が当たるので、風でトマトがすれて、その傷から病気が入ると心配なので定植したらすぐに消毒作業をするようにしています。これから7日に一回は消毒作業をやっ... 2024.05.31 トマト栽培基本
トマト栽培基本 今年最初の定植作業 今日は4月25日に仮植した苗を本圃に定植しました。今日は10a分定植作業できました。一輪車で地道に配っていきます。トマト栽培は基本手作業が多いので、なかなか大変です。もみ殻を三割使ったポット土は、軽くて楽です。水はけが良いので、あまり暑い日... 2024.05.28 トマト栽培基本
トマト栽培基本 本圃の準備② 今日も朝一でポットの苗に潅水したら、本圃の準備作業です。支柱を立てたところからマルチに穴をあけていきます。灌水チューブを焼いてしまわないように注意です。このガスの缶一つでだいたい10a分くらい穴をあけられます。中にいっぱいたまっていきます。... 2024.05.26 トマト栽培基本
トマト栽培基本 本圃の準備 朝一でポットの苗に潅水したら、あとは本圃の準備をしています。マルチを張ったので、支柱を立てていきます。支柱に印を付けて立てていきます。区画で株間を40cmのところと35cmのところ、30㎝のところと分けています。支柱を立てる前に台風対策でハ... 2024.05.24 トマト栽培基本
トマト栽培基本 またまた木炭まき また雪が積もったので木炭をまいてきました。前回木炭をまいた所は一回は溶けたようです。その上からまた積もったので、思ったより雪はありませんでした。まったく木炭をまいてない所は40cmくらい積もっています。この雪が溶けたらハウスの屋根ビニール張... 2024.03.25 トマト栽培基本