トマト栽培基本

トマト栽培基本

腕時計のベルトクリーニング

シチズンのプロマスターランドのチタンベルトが汚れてきたので、つけ置きしてみました。ペットボトルにお湯を入れて、適当に重曹を入れてみました。このまま2時間くらい置いていたらピカピカになりました。簡単にできるし、定期的にやろうと思います。昼ご飯...
トマト栽培基本

堆肥の切り返し

今日は昨日できなかった堆肥の切り返し作業をしました。今日はバッチリ一発でエンジンがかかりました。上から1メートルくらいはフカフカの堆肥ですが、それより下は固まってカチカチです。これを一ヶ月に一度くらいのペースで切り返してあげると、下の方まで...
トマト栽培基本

除雪作業と堆肥の切り返し

畑まで車で入っていけるように除雪作業をしました。とりあえず畑まで車で行けるようになりました。日の当たる所はだいぶ雪はとけていますが、影はいつまでも残っています。張り切って堆肥の切り返しをしようと思ってきましたが、トラブル発生です。運搬車のエ...
トマト栽培基本

令和7年初畑

今日は今年初めて畑に行ってみました。日中温かいとはいえ、影はまだまだ雪がいっぱいあって、車では入っていけませんでした。かんじきがいるほどではないですが、50㎝くらい積もっています。日の当たる所は思ったよりもとけています。まだ1月なので、これ...
トマト栽培基本

直管取り付け

来年は少しトマトの栽培面積を増やす計画なので、新しく増やすハウスに直管を取り付けました。この作業は来年でもいいかと思ったのですが、まだ雪も少なく畑まで入っていけるので今年のうちに準備しておきます。来年畝立てをして、マルチを張ったら横方向の直...
トマト栽培基本

から倒しと消毒作業

11日の月曜日からトマトのから倒しをはじめました。二日で20a分のトマトのからを倒せました。今年も台木は全部グランシールドを使いましたが、根張りも良く、深い根がしっかりと張っている印象です。根を抜いていく作業もけっこう力が必要です。先週まと...
トマト栽培基本

ルンルンシート片付け

来週の月曜日からトマトのから倒しをしていく予定です。ですので今日は通路のルンルンシートを片付けました。これでトマトの樹を倒していけます。ハウスの長さが違うので、来年間違えないように番号を書いておきます。もう二回霜に当たっているので、葉っぱが...
トマト栽培基本

ハロウィンかぼちゃ

10月の終わりにハロウィンのイベントがありました。5月から種まきをして育苗から定植、消毒作業と長かったですが、頑張ったかいがありました。イベントの二週間前から収穫したかぼちゃを日陰で乾燥させて、イベントの三日前にかぼちゃの中のわたを出しまし...
トマト栽培基本

トマト摘芯作業

今日でトマトの摘芯作業が終わりました。摘芯作業をしながら一緒に花ガラもとっていきました。取れそうな花ガラはちょっと無理やりでもとっていきます。摘芯作業よりも花ガラとりのほうが時間がかかります。1ハウス終わるのに2時間かかりました。でもどんな...
トマト栽培基本

追加のマルハナバチ

今日は追加のマルハナバチを畑に連れてきました。今年一回目は6月12日に導入したので、今日で36日たっています。僕の畑ではマルハナバチの巣を4つ入れていますが、そのうちの一つに蟻がたかっていたので、新しい巣を設置するついでに対策をしておこうと...