tomasuke

播種~育苗

ポット土入れ

今日はポットに土入れ作業をしました。この一輪車いっぱいで13.5㎝のポット60個分の土があります。60個ずつポットを並べてふたをかぶせて一輪車が通れる橋をかけてドカッとあけます。この作業を200回くらい繰り返します。間でセル苗に潅水したり消...
播種~育苗

今年最後の種まき

今日は今年最後の種まき作業をしました。これで今年の種まきは完了です。一緒にぷちプヨを三種類まいてみました。ぷちプヨの赤は種の大きさがバラバラで、まきにくかったです。グリーンとイエローの種はきれいに揃っていました。接ぎ木の時にイエローだけTm...
播種~育苗

二回目の種まき

4月の7日,8日で二回目の種まきをしました。穂木の麗月と台木のグランシールドは今まで同時に種まきをしていましたが、どうしても穂木の麗月の方が発芽も遅れるし、生育も遅れるので今回は7日に麗月をまいて8日にグランシールドをまいてみました。セルト...
播種~育苗

今年最初の種まき

3月31日と4月1日で最初の区画の20a分の種まきをしました。ちょうど去年と比べると10日遅れています。今年は雪も遅くまで降ったし、仕方ないかなと思っています。まだ加温してから30時間くらいしかたってないので、発芽していません。もう18時間...
トマト栽培基本

またまた木炭まき

また雪が積もったので木炭をまいてきました。前回木炭をまいた所は一回は溶けたようです。その上からまた積もったので、思ったより雪はありませんでした。まったく木炭をまいてない所は40cmくらい積もっています。この雪が溶けたらハウスの屋根ビニール張...
トマト栽培基本

また木炭まき

今日は3月15日に木炭をまいて雪を溶かしましたが、昨日またまとまった雪が降ったので、もう一度木炭をまいてきました。せっかく一度きれいに溶けてしまったのに、また真っ白になってしまいました。畑に木炭を余らせておいて良かったです。とりあえずは物置...
トマト栽培基本

除雪と木炭まき

13日にけっこうな雪が積もって、畑に入れないくらいだったのでトラクターで除雪作業をしました。今回の雪は水分を多く含んでいて、とても重たい雪でした。影になってなかなか溶けない所だけ除雪して、あとは天気が良ければあっという間になくなってしまうと...
仕事道具

折れた松の片付け

今日は雪の重みで折れた松の片付けをしました。先週は畑にいてもなんともなかったので、2日前の雪で折れたんだと思います。脚立に上って細かくのこぎりで切っていきます。持ち運べるくらいの大きさに切っていったので、なかなか量があります。きれいになりま...
仕事道具

折りたたみナイフ

今年もトマトの時期がやってきました。今の雪が、ある程度落ち着いたら物置のハウスから屋根ビニールを張っていこうと思います。農業では刃物が必需品だと思っています。畑にいる間はたいていポケットにマルチツールとフラッシュライトと折りたたみナイフが入...
趣味、遊び

腕時計の電池交換

今日はスーツの時につける時計の電池を交換しました。この時期はいろんな会の総会があります。僕は一年のうち300日以上は作業服を着ていますが、この総会の時期だけちょくちょくスーツを着ることがあります。別に腕時計なんて誰も見てないですし、何でもい...