播種~育苗 最初の区画の20a分の苗ずらし 4月20日、21日に仮植した最初の区画の20a分の苗をずらしてきました。ずらし作業の前にプリロッソを一つのポット当り2グラムづつ入れていきます。プリロッソが入れ終わったら苗の葉が触れ合わないくらいに離していきます。苗を並べていくアグリシート... 2023.05.07 播種~育苗
トマト栽培基本 直管取り付けとポット苗ずらしの準備 今日も本圃の畝を立ててきました。畝ができたハウスから直管も取り付けてきました。水平に取り付けていきます。これだけでも少しはハウスの強度は上がると思います。収穫が始まれば毎日通路を通るので頭に当たらない高さにしてあります。3月21日と22日に... 2023.05.06 トマト栽培基本播種~育苗
トマト栽培基本 耕耘と畝作り 今日は朝ポット苗にシャワー灌水をしたら本圃の耕耘と畝作りをしてきました。僕はハウス1棟につき左右を耕ってから真ん中を耕つので三回耕耘しています。この三回目に耕耘した跡をあてにして通路を作って畝を立てるので、真っ直ぐに耕耘するのは結構重要です... 2023.05.05 トマト栽培基本
トマト栽培基本 ポット苗の消毒と本圃の土改材散布 今日は仮植したポット苗に初めて消毒をしました。朝、シャワー灌水した後に葉にかかった水が乾いてから消毒します。クプロシールドを1500倍で展着剤も入れました。銅剤なので薬害に注意です。具体的には昼間の一番暑い時間帯や、夕方遅くの薬剤が乾かない... 2023.05.03 トマト栽培基本播種~育苗
播種~育苗 今年最後の仮植作業とジャンボカボチャの種まき 昨日の残りの1320ポットに仮植してきました。これで今年の仮植作業はおしまいです。今のところ予定通り作業が進んでいます。あとはポット苗の管理をしながら、定植までに本圃の準備をしていけばひと段落です。毎年遊びで作っているジャンボカボチャの種も... 2023.05.02 播種~育苗
播種~育苗 最後の区画の仮植作業 4月4日播種の24日、25日接ぎ木作業の苗をポットに仮植しました。ポット数で2580個ありますが、今日一日では終わらなかったので明日、残り半分仮植して今年の仮植作業はおしまいです。ポットに植えたあとはサポートペンギンもさしました。この最後の... 2023.05.01 播種~育苗
トマト栽培基本 本圃の耕耘の続き 今日も昨日の続きで本圃の耕耘をしてきました。各ハウス二回ずつ耕耘しているので時間がかかります。あとはハウスの中での作業なので天候に関係なくできるので、あと二週間ほどで定植できるまでに準備してしまいたいです。明日と明後日で今年最後のポットに仮... 2023.04.30 トマト栽培基本播種~育苗
トマト栽培基本 石灰と微量要素を本圃に散布 今日は本圃にカルシウム資材と微量要素資材を散布して耕耘してきました。毎年jaに土壌診断をしてもらってますが最近は『あなたの畑には何も投入する必要はありません』と出ているので土改材はなにも入れていません。最初の何年間かは土壌診断の結果で硫酸加... 2023.04.29 トマト栽培基本播種~育苗
播種~育苗 二つ目の区画20a分ポットに仮植 今日は二つ目の区画20a分の苗をポットに仮植してきました。この区画はポット数で4440個ありますが、今日は約半分の2340個仮植できました。一本ずつ手作業で植えていきます。やはり接ぎ木苗は浅植えなので倒れてしまわないようサポートペンギンで支... 2023.04.26 播種~育苗
播種~育苗 今年最後の接木作業 今日は昨日の続きで最後の接木作業をしてきました。台木のグランシールドを200穴トレイで9枚接ぎ木しておしまいです。湿度は85%ですが初日だけで次の日から80%以下まで落として75%くらいでも大丈夫そうです。85%で三日間養生室に入っていると... 2023.04.25 播種~育苗