トマト栽培基本 今年の接ぎ木作業お終い 10日の土曜日から三回目の区画分の接ぎ木作業を行いました。3日かかってやっとできました。10日の日は接ぎ木作業を始めてみたけど、思ったよりも茎が細かったので200穴トレイを8枚だけやって終わりました。その日の夜温の設定を少し高めにして帰った... 2025.05.12 トマト栽培基本
トマト栽培基本 今日も仮植作業 今日も昨日の続きで仮植作業をしました。二回目の区画の仮植作業ですが、30a分を一度に種まきしているので、ポット数で6000個あります。二日かかってやっとできました。一回目の区画分の苗より、今回の二つ目の区画分の苗の方が上手にできたような気が... 2025.05.09 トマト栽培基本
トマト栽培基本 接ぎ木と仮植 接ぎ木と仮植作業におわれています。面積を広げた分、苗も本圃の準備も多くなるので忙しいです。この苗は二回目の接ぎ木苗です。朝一番で保温のトンネルをめくったら、水を上げていたので今日、仮植しても萎れることはないでしょう。日中ハウス内は28℃まで... 2025.05.08 トマト栽培基本
トマト栽培基本 今年初めての種まき 今日は今年一回目の種まきをしました。今日は20a分をまきました。今年は面積を30a増やす予定なので、本圃の準備が間に合わないと心配だったので、種まきの時期を去年より少し遅くしています。去年は一回目の種まきを3月31日と4月1日でやっているの... 2025.04.04 トマト栽培基本
趣味、遊び 庭にブランコを自作 子どもたちにブランコを作ってほしいと言われたので、庭に自作してみました。ただブランコを作るだけじゃつまらなかったので、滑り台も付けました。滑り台のコンパネには、シリコンスプレーを吹いたので、めちゃくちゃスピードが出ます。裏にはなんちゃってク... 2025.04.02 趣味、遊び
仕事道具 軽トラで手を洗う だいぶ暖かくなってきて、いよいよ今年もトマトの準備を始めて行こうと思います。畑の休憩小屋には水源もありますし、水道水のタンクも置いてあるので手を洗うことができます。でも休憩小屋から離れた区画では、手が泥で汚れてもすぐには洗えないということが... 2025.03.20 仕事道具
トマト栽培基本 腕時計のベルトクリーニング シチズンのプロマスターランドのチタンベルトが汚れてきたので、つけ置きしてみました。ペットボトルにお湯を入れて、適当に重曹を入れてみました。このまま2時間くらい置いていたらピカピカになりました。簡単にできるし、定期的にやろうと思います。昼ご飯... 2025.02.26 トマト栽培基本
趣味、遊び ケーバーBK22のプチカスタム 5年くらい前に買っていて1年くらい山遊びに使用していた、ケーバーのナイフが防災用品入れの箱から出てきました。非常時でも刃物はあった方が良いかと思って、ほかりこんでいたのをすっかり忘れていました。時間もあるので、少しかまってみようと思います。... 2025.02.02 趣味、遊び
トマト栽培基本 堆肥の切り返し 今日は昨日できなかった堆肥の切り返し作業をしました。今日はバッチリ一発でエンジンがかかりました。上から1メートルくらいはフカフカの堆肥ですが、それより下は固まってカチカチです。これを一ヶ月に一度くらいのペースで切り返してあげると、下の方まで... 2025.01.28 トマト栽培基本
トマト栽培基本 除雪作業と堆肥の切り返し 畑まで車で入っていけるように除雪作業をしました。とりあえず畑まで車で行けるようになりました。日の当たる所はだいぶ雪はとけていますが、影はいつまでも残っています。張り切って堆肥の切り返しをしようと思ってきましたが、トラブル発生です。運搬車のエ... 2025.01.27 トマト栽培基本