tomasuke

趣味、遊び

庭にブランコを自作

子どもたちにブランコを作ってほしいと言われたので、庭に自作してみました。ただブランコを作るだけじゃつまらなかったので、滑り台も付けました。滑り台のコンパネには、シリコンスプレーを吹いたので、めちゃくちゃスピードが出ます。裏にはなんちゃってク...
仕事道具

軽トラで手を洗う

だいぶ暖かくなってきて、いよいよ今年もトマトの準備を始めて行こうと思います。畑の休憩小屋には水源もありますし、水道水のタンクも置いてあるので手を洗うことができます。でも休憩小屋から離れた区画では、手が泥で汚れてもすぐには洗えないということが...
トマト栽培基本

腕時計のベルトクリーニング

シチズンのプロマスターランドのチタンベルトが汚れてきたので、つけ置きしてみました。ペットボトルにお湯を入れて、適当に重曹を入れてみました。このまま2時間くらい置いていたらピカピカになりました。簡単にできるし、定期的にやろうと思います。昼ご飯...
趣味、遊び

ケーバーBK22のプチカスタム

5年くらい前に買っていて1年くらい山遊びに使用していた、ケーバーのナイフが防災用品入れの箱から出てきました。非常時でも刃物はあった方が良いかと思って、ほかりこんでいたのをすっかり忘れていました。時間もあるので、少しかまってみようと思います。...
トマト栽培基本

堆肥の切り返し

今日は昨日できなかった堆肥の切り返し作業をしました。今日はバッチリ一発でエンジンがかかりました。上から1メートルくらいはフカフカの堆肥ですが、それより下は固まってカチカチです。これを一ヶ月に一度くらいのペースで切り返してあげると、下の方まで...
トマト栽培基本

除雪作業と堆肥の切り返し

畑まで車で入っていけるように除雪作業をしました。とりあえず畑まで車で行けるようになりました。日の当たる所はだいぶ雪はとけていますが、影はいつまでも残っています。張り切って堆肥の切り返しをしようと思ってきましたが、トラブル発生です。運搬車のエ...
トマト栽培基本

令和7年初畑

今日は今年初めて畑に行ってみました。日中温かいとはいえ、影はまだまだ雪がいっぱいあって、車では入っていけませんでした。かんじきがいるほどではないですが、50㎝くらい積もっています。日の当たる所は思ったよりもとけています。まだ1月なので、これ...
トマト栽培基本

直管取り付け

来年は少しトマトの栽培面積を増やす計画なので、新しく増やすハウスに直管を取り付けました。この作業は来年でもいいかと思ったのですが、まだ雪も少なく畑まで入っていけるので今年のうちに準備しておきます。来年畝立てをして、マルチを張ったら横方向の直...
トマト栽培基本

から倒しと消毒作業

11日の月曜日からトマトのから倒しをはじめました。二日で20a分のトマトのからを倒せました。今年も台木は全部グランシールドを使いましたが、根張りも良く、深い根がしっかりと張っている印象です。根を抜いていく作業もけっこう力が必要です。先週まと...
トマト栽培基本

ルンルンシート片付け

来週の月曜日からトマトのから倒しをしていく予定です。ですので今日は通路のルンルンシートを片付けました。これでトマトの樹を倒していけます。ハウスの長さが違うので、来年間違えないように番号を書いておきます。もう二回霜に当たっているので、葉っぱが...