2024-05

トマト栽培基本

定植したトマトに消毒作業

今日は5月の28日29日に定植したトマトに消毒作業をしました。この最初に定植した区画はよく風が当たるので、風でトマトがすれて、その傷から病気が入ると心配なので定植したらすぐに消毒作業をするようにしています。これから7日に一回は消毒作業をやっ...
トマト栽培基本

今年最初の定植作業

今日は4月25日に仮植した苗を本圃に定植しました。今日は10a分定植作業できました。一輪車で地道に配っていきます。トマト栽培は基本手作業が多いので、なかなか大変です。もみ殻を三割使ったポット土は、軽くて楽です。水はけが良いので、あまり暑い日...
トマト栽培基本

本圃の準備②

今日も朝一でポットの苗に潅水したら、本圃の準備作業です。支柱を立てたところからマルチに穴をあけていきます。灌水チューブを焼いてしまわないように注意です。このガスの缶一つでだいたい10a分くらい穴をあけられます。中にいっぱいたまっていきます。...
トマト栽培基本

本圃の準備

朝一でポットの苗に潅水したら、あとは本圃の準備をしています。マルチを張ったので、支柱を立てていきます。支柱に印を付けて立てていきます。区画で株間を40cmのところと35cmのところ、30㎝のところと分けています。支柱を立てる前に台風対策でハ...
播種~育苗

苗ずらし

4月25日に仮植した苗を、葉が重なってきたのでずらし作業をしました。もうトンネルも片付けてしまったので、あまり夜温が低い時はダルマストーブを使います。トラクターが直ってきたので、本圃の耕耘もできました。順番にマルチも張っていきます。何年使っ...
播種~育苗

今年三回目の仮植作業

今日は三回目の仮植作業を行いました。接ぎ木作業と一回前の仮植作業が重なったり、間で本圃の準備をしたりと忙しかったです。3月31日と4月1日に播種をした苗はもう葉が重なってきたので、明日ずらし作業をします。この一回目の種まきをしたセルトレイ苗...