2023-03

トマト栽培基本

トマトのから焼きとアグリシート張り

事前に最寄りの消防署に連絡を入れて、トマトのからを焼いてきました。40a分のトマトのからを(8600本)ハウス外に搬出しようとするとけっこうな時間がかかりますが、焼いてしまえば2時間で完了です。事前に消防署に連絡を入れておく事と、危ないと思...
トマト栽培基本

育苗ハウスの準備

今日は育苗ハウスの準備をしてきました。トラクターで耕耘したんですが、この間の雨の水がまだ土の下に残っていて、一部ゴロゴロになってしまいました。このゴロゴロの所は今から何回耕耘してもサラサラの土にはならないです。今シーズンはもう仕方ないですね...
播種~育苗

播種作業とトマトのからよせ

今日も二つ目の区画の播種作業をしてきました。穂木の麗月は288穴トレイで10枚の2880粒。台木のグランシールドは200穴トレイで16枚の3200粒まいてきました。水疱症を出さずに計画通りできれば、結構セルトレイ苗は余ると思います。去年も8...
播種~育苗

今年二度目の播種作業

今日は二つ目の区画20a分の播種作業をしてきました。この二つ目の区画は株間を35センチの予定なので、苗数で4148本必要です。仮植のポット数で5%余分を見て4400本。その1.5倍で6600粒播種します。これも一日で接木作業は間に合わないの...
播種~育苗

セル苗をハウスに移動

今日は朝一でセルトレイの苗を養生室からハウスに移動しました。昨日の夕方から養生室内の設定温度を15℃にしていたので、徒長することもなく台木のグランシールドは9割くらい発芽していました。台木のグランシールドです。9割ほど発芽しています。穂木の...
トマト栽培基本

養生室から出さない

26日の朝8時の時点で台木のグランシールドはセルトレイの8割は発芽しているので、ハウスに移動したかったのですが、今日は一日雨で外気温も最高でも9℃しかなかったのでハウスには出さないことにしました。養生室内は20℃設定にしているのですが、徒長...
播種~育苗

播種日から4日で発芽

25日の今日ぽつぽつと芽が出てきました。去年は播種日から2日で発芽しましたが、今年は播種日から4日で発芽なので思ったよりも時間がかかりました。やはり養生室内の設定温度を少し下げたのが原因だと思います。低温発芽の方が根が先に出て、しっかりと根...
トマト栽培基本

セルトレイ苗のハウスの準備

もうすぐセルトレイにまいた種が発芽するので、そのためのハウスの準備をしてきました。地面は全面をマルチで覆って砂ぼこりが舞わないようにします。その上に断熱材を並べていきます。電熱マットの効果を出すためには、断熱材は必須です。断熱材の上に電熱マ...
トマト栽培基本

今日も播種作業

今日も最初に定植する区画の分の播種作業をしてきました。セルトレイに土を詰めてしっかり均一に詰めてやります。種まきして種の深さも、とにかく均一にまいていきます。養生室に入れて加温します。日中25℃で養生室内も24℃もあってサーモのセンサーが切...
播種~育苗

今年最初の播種

今日は今年最初の播種作業を行いました。台木はグランシールドで穂木は麗月です。去年は台木にキングバリアを選択したので、台木の方を二日早くまきましたが、今年はグランシールドなので同日に種まきしました。1粒ずつ種をまいていきます。まき忘れに注意で...